福島県立聴覚支援学校会津校

☆会津地域で唯一の聴覚に障がいのある子どもたちの専門教育を行う学校です。聴覚障がいに配慮しながら将来の大学進学や就労等の進路実現を目指し、一人一人丁寧な学習指導を行っています。

福島県立聴覚支援学校会津校

☆会津地域で唯一の聴覚に障がいのある子どもたちの専門教育を行う学校です。聴覚障がいに配慮しながら将来の大学進学や就労等の進路実現を目指し、一人一人丁寧な学習指導を行っています。

記事一覧

「合同文化祭『パワー祭り』」がありました(10月19日)

「第2回手話に親しむ全体自立活動~劇を楽しもう~」がありました(10月9日)

「幼稚部第2学期始業式」が行われました(8月30日)

「たなばた展表彰式」がありました(8月23日)

「小学部第2学期始業式」が行われました(8月23日)

「地域支援センター特別支援教育研修会」を開催しました(8月1日)

「みみちゃん教室体験会&座談会」を開催しました(7月30日・31日)

「第1回公開学習会」を開催しました(7月26日)

「心肺蘇生法実技研修会」を行いました(7月22日)

「PTA親子体験活動」がありました(7月14日)

「幼稚部体験会」がありました(7月11日・12日)

小5居住地校交流「会津若松市立城西小学校」へ参加しました(7月9日・10日)

七夕の季節になりました(7月5日)

小学部3・4年「本分校交流会」に参加しました(6月28日)

小学部1年「本分校交流会 ~とっても楽しかったよ~」に参加しました(6月21日)

幼稚部「近隣こども園との交流学習」がありました(6月18日)

「合同文化祭『パワー祭り』」がありました(10月19日)

ステージ発表では、高学年による「はじめのことば」を皮切りに、劇「おおかみと7ひきのこやぎ」を披露しました。 一人一人が役になりきって、大きな声でセリフを話したり、手話表現を丁寧に行ったりできました。保護者やお客様から、温かい拍手と「とても楽しい劇だった!」とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。 詳しくはこちらから https://fukushima-sd-aizu.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/453/f09a3af0837151

「第2回手話に親しむ全体自立活動~劇を楽しもう~」がありました(10月9日)

福島県聴覚障害者協会会津支部の方3名、全国手話通訳研修会福島支部会津班の方3名をお迎えして、学習をしました。 今回は、10月19日(土)に実施される会津支援学校・聴覚支援学校会津校合同文化祭「パワー祭り」のステージ発表で行う劇「おおかみと 7ひきのこやぎ」を見ていただきました。 詳しくはこちらから

「幼稚部第2学期始業式」が行われました(8月30日)

始業式では、分校長先生から、2学期に頑張ってほしいこととして、「あいさつを自分からしよう」、「がんばることを決めて生活しよう」 の2つのお話がありました。 その後、一人一人、夏休みの絵日記を小学部の児童の前で発表しました。 詳しくはこちらから

「たなばた展表彰式」がありました(8月23日)

小学部の第2学期始業式後に、たなばた展の表彰式がありました。 硬筆の部で小学部1年生が奨励賞を受賞し、賞状と盾を校長先生より授与されました。 毛筆の部に出品した小学部3年生から6年生は、銀賞を受賞しました。 詳しくはこちらから

「小学部第2学期始業式」が行われました(8月23日)

8月23日(金)から、小学部の第2学期が始まりました。 始業式では、校長先生から、2学期に頑張ってほしいこととして、2つのお話がありました。 1つ目は「あいさつを自分から行うこと」、2つ目は「目標に向かって頑張ること」でした。 みんな、真剣な表情でうなずきながら聴いていました。 詳しくはこちらから

「地域支援センター特別支援教育研修会」を開催しました(8月1日)

主催の聴覚支援学校本校と県内の3つの分校をオンラインでつなぎ、国立特別支援教育総合研究所の山本晃先生に御講演いただきました。 会津校には、地域の中学校の先生が参加してくださいました。 詳しくはこちらから

「みみちゃん教室体験会&座談会」を開催しました(7月30日・31日)

今回は、みみちゃん教室を利用し初めて間もないお子さんとご両親が参加されました。 普段は、ママとお子さんでのみみちゃん教室ですが、パパにも加わっていただき、親子のスキンシップ遊びや音遊びを体験していただきました。 ご家庭にはない玩具で遊ぶ様子や音遊び、歌遊びでお子さんが歌や楽器の音に興味をもち、「もっと!」と求める様子を見ていただくとともに、実際に一緒に遊ぶ中で、言葉かけやかかわりを体験していただきました。 詳しくはこちらから

「第1回公開学習会」を開催しました(7月26日)

今回は聴覚障がい教育に長年携わっていらした松本末男先生(公益財団法人聴覚障害者教育福祉協会 専務理事)よりお話をいただきました。 午前中は、松本先生を囲んで会津校教員の日ごろの課題をじっくり聞いていただく貴重な時間をいただきました。 私たちの言葉に耳を傾けて、一人ひとりの強みに着目して助言を いただき、大変心強かったです。 詳しくはこちらから

「心肺蘇生法実技研修会」を行いました(7月22日)

会津若松消防本部救急救命士の方を講師としてお招きし、教職員を対象に心肺蘇生法実技研修会を実施しました。 心肺蘇生法やAEDの使用方法、誤飲時の対応等、具体的な場面を想定しながら研修をすることができました。 詳しくはこちらから

「PTA親子体験活動」がありました(7月14日)

今年度は保護者のご協力のもと「お茶を楽しむ体験会」を行い、茶道の知識について学びながら、みんなでお抹茶をたてて飲みました。 茶道の先生のお抹茶をたてる様子を見て驚いた表情を浮かべたり、実際にお抹茶を飲んで「おいしい。」と周りの人に伝えたりする様子が見られました。 詳しくはこちらから

「幼稚部体験会」がありました(7月11日・12日)

みみちゃん教室を利用しているお子さんと保護者の方や地域のこども園等の先生が参加されました。 幼稚部の朝の会に参加し、幼児のみなさんは、幼稚部のお兄さん、お姉さんをモデルに、名前を呼ばれて先生とタッチしたり、給食の献立を見て食べたいものを指さしたりすることができました。 詳しくはこちらから

小5居住地校交流「会津若松市立城西小学校」へ参加しました(7月9日・10日)

7月9日・10日の二日間で城西小学校の5学年と交流を行いました。 10日に体育で「水泳」の記録会を行うことを目的としていましたが、残念ながら天候に恵まれず、本番の記録会は実施することができませんでした。 しかし、9日には記録会の練習として水泳に参加することができました。 詳しくはこちらから

七夕の季節になりました(7月5日)

幼稚部、小学部の幼児児童が、それぞれ短冊に願い事を書いて、小ぶりの竹に飾り付けをしました。 詳しくはこちらから

小学部3・4年「本分校交流会」に参加しました(6月28日)

郡山市の本校で交流及び共同学習を実施しました。 朝に、会津若松駅に集合し、JR磐越西線を利用して郡山駅へ向かいました。 郡山駅では、買い物学習として昼食を購入しました。お店で昼食を選んでいると、分校である福島校の友達にばったり会い、お互いに「おはよう」「久しぶり」とあいさつを交わしていました。 詳しくはこちらから

小学部1年「本分校交流会 ~とっても楽しかったよ~」に参加しました(6月21日)

6月21日(金)は1年生が待ちに待った本分校交流会でした。 1・2年生合同の交流会は、保護者の方の送迎で本校に集合しました。 家族と一緒に本校へ到着した1年生を出迎えてくれたのは、本校の1・2年生でした。 詳しくはこちらから

幼稚部「近隣こども園との交流学習」がありました(6月18日)

認定こども園子どもの森「しらうめ幼稚園」と交流及び共同学習を行いました。 3・4歳児は、初めての交流で少し緊張した様子でしたが、朝のお集まりや自由遊びに参加し、充実した時間を過ごしました。 くわしくはこちらから